仙人像と節分と豆撒きと鬼に成りたい

リサイクルおっさん

2011年02月05日 08:53


こんな 神様もいるんだと 思ってしまう。
それとも 中国の仙人像なのか? 
定かではないが 我業商人としては 
無知無学である。
本来・節分とは 読んで字の如しで 
季節の始まりで 季節の分け日で 
立春・立夏・立秋・立冬の季節の始まりとなる
鬼は外 福は内で 大豆の炒り豆は 
付き物であったが 幼少の頃は そんな行事が
ある事さえ知らなかった。
大人に成っても 子供の誕生日の 祝いさえ
照れくさくて 
言葉もかけてやれないくらいだだった。
それにテレビが普及して テレビで見る節分は
豆を撒いたり 
餅を 投げられたリするのが 不思議で
勿体なさを覚えては ひそかに鬼に成りたいと
思ったもんだ。
先ず 豆を拾って食えるし 一時でも事の
主人公に成れる事が 羨ましい気がしてた。
行事は 室町の 昔からあったと言うが
豆撒きにせよ 何にせよ 食い物を
撒き散らすなんて もっての他だと 
節分さえも 外国かぶれだと
間違った 偏見さえ抱いていた 
死んだ養父に 怒られそうで 
反面わかるような 気もしたもんだった。
今もって いつでも 何処にでも 
誰にも来る様な 正月と盆と
葬式と 結婚式位の行事しか 経験のない
おっさんには 間違ってはいるんだが 
その他の 行事が 無駄なような気がして
ならない。

くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp

関連記事