Information
おてもやんTOP

ログイン

プロフィール
リサイクルおっさん
リサイクルおっさん
リサイクル一筋。故郷湯島一筋。「世直し。物直し。人直し」

店舗・市場
天草。湯島
※カテゴリー別のRSSです
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
下の動画は リサイクルおっさんの リサイクル・競市場です。 北は 大阪から 南は石垣島までの 業者さんの競売仕入れです。 真ん中を クリックしてください。 市場模様が解ります。 熊本セリ市場 地図上クリック御願いします 熊本県商品リサイクル事業協同組合 ..上クリック御願い致します。

2009年03月24日

庶民具と進化論

本日は 坂本村は

今泉の 家具(漆器)

器。壷。諸々の

見積であった。

家は 大きく古く

100年以上で あろうか。トラック軽く 一車分ぐらいだ。

庶民器の 古いものも なるべくなら残したいのが

おっさんの気持ちだ。

ここら辺は 船宿の森屋の ひろごんさんの 地場だ。

良いところに住んでいるもんだ。

一度 川料理を 堪能したいと 思いつつ 今泉を

後にした。桜は 球磨川の現代堰と 調和して

なんとも いえない ”じわっと”進化論であった。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
尾ノ上店 TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)

ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 06:48Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2009年02月22日

簡易椅子と習性。

またしても

簡易 ブラック椅子の

登場だ。

最近又 買取が多い

うれしいばかりでは

あるが 同種の製品が 多くなれば 贅沢に 違った物を

追い求める リサイクラーの 習性見たいなものが

備わりつつある。 悲しい職業病かも どう転んでも

残る人生を この世界から 飛び出させよう等と

軽々しく 思うこともない あえて洗礼は 覚悟だ


(場所。第ー空港線)ここクリック
くまもとリサイクル市場 
第一空港店
ここクリック
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック  


Posted by リサイクルおっさん at 09:27Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2009年02月18日

大皿と辛抱。

最近は ブームが

過ぎたのか 

有田の 大皿は

中々 売れない

時には 安く売って

整理して しまってはと 考えるが。整理したとたんに

以前は 何回も ブームらしきものが 到来。

辛抱と 我慢のなさを 何度も後悔 嘆いた。

もう おっさんも 歳だ。

慌てない。じっくり 待ってやるぞ


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
尾ノ上店 TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)

ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 14:11Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月30日

リサイクル情報

リサイクルのことは
         でんわ くださーい

店名を クリックしてください。各店舗案内です。
くまもとリサイクル市場
  尾の上本店TEL。 096-381-1697
  第一空港店TEL。 096-233-0588
  第二空港店TEL。 096-279-3688
ごみ処理センター
熊本商品リサイクル協同組合
  組 合 本 部TEL。 096-387-5343
   セ リ 市場 TEL。。096-387-5343
湯島情報 湯島・21・net  


Posted by リサイクルおっさん at 02:43Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月25日

家屋と歴史

最近 内部改造。

解体。厨房搬出

その他の工事を

いただき 感謝しながらの

作業中で 

長期は否めない。

ホーム名が リデル・ライト

記念老人ホームで

私は。リデル・ライト

何で あるか 知らなかった。

後日 イギリスの人で ハンセン病・回春病院を

明治28年に 黒髪に設立された人だと知った。

ライト女史は 昭和16年まで リデル女史に

至っては 昭和7年 没するまで 熊本の地で

ハンセン病患者と ともに生活治療を続けられた。

両先生の貢献は 偉大である。墓。記念碑も

ホームの 裏の小高い山にある。

その横に 写真の”リデル・ライト両女史記記念館”がある

知らなかったとは言え あらためて 

人が持つ献身的な厚意に 考えさせられた。

熊本市の管理で 入館無料 

一度訪ねられることをもぞむ 残念だが 正面から見えない。

ホームに お尋ねになれば 親切な説明。

リサイクルおっさんも たまには役に立つぞー・・・


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通(HP)

ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 06:58Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月22日

リサイクル買いのポイント!

アイス ストッカー。

冬の 内にに仕入れる

一般的に 夏が売れる。

家庭の 冷食保存には

もってこいだ。

お客さんは こんな一寸大型の買物は

意外と小さな店が狙いだ。場所が狭く 長く置けないし

早く売るためには 安くすれば それだけ早く売れる。

”リサイクル”買いの ポイントの一つだ。


くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 06:57Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月21日

よかもんな!よかって!

何とエレガントな

この椅子に

このテーブル

時には 

リサイクルおっさんも

感嘆する。

セットでは 入っては来るが 中々椅子と

テーブルの バランスが 合わない物が多い。

人それぞれの センスと 好みではあるが 店。会社は

その人の 趣味では無く 幾分かは お客の認める

処と成る 自分。お客。見る人の評価。

それぞれの思惑が 交差してよさが出来上がる。

まさにその一品だ。

しかし お客さんには映らないないかも・・


くまもとリサイクル市場 第一空港店ここクリック
株式会社くまもと流通
場所。第ー空港線ここクリック
ごみ処理センターここクリック   


Posted by リサイクルおっさん at 07:42Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月17日

金庫の魅力!!

これは少し 古いが

かつて 某店舗の

”金貯まり金庫”だ。

不思議なことで

調子よく大きくなった

会社や店舗からの 買取金庫は 

あえて磨いたり洗ったりしない。

そのまま販売する。

何度か 売り出してみたが 中々売れないが

それでも 価格が安いのか 時々売れる。

30年間の データ-の 中で この金庫を手にした企業で

会社が悪くなったり 倒産した企業はない。

殆ど 成功企業になっていったところが 多い。

時々 自分も肖りたいと思うが ジンクスを壊す

怖さに 我慢してる リサイクルおっさんである。


くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
  


Posted by リサイクルおっさん at 06:05Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月16日

余裕は本んなもん(ソファーSET)

今時の バブル以来の

事務所の レイアウトも

シックなった。

この世相に 自分の

所だけが 

浮れる様相ではと 事務所もイメージ・シックに衣変えだ。

納品金額より 買取金額が 多いとは どう言うことだ

思いながらの 納品であったが 初めて会社オーナの気持ち

本当の余裕とはと 勉強させられた。そのオーナー社長は

49歳だった。思い切り社長から学ぶ 

62才リサイクルおっさんは 又 一つ賢くなった。


くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 07:24Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月15日

大時計は夢の続き。

某会社の 廊下に

立っていた 時計だ。

中々の 物で

少し大きのも 玄関の 

据え置き時計には 

適品である。大きな家に 大きな時計は夢見た団塊世代の

憧れであった。 それも実現できそうにない 夢を

解っていながら 万に一つ 1%の 測れない夢を

見続けられる勇気と バイタリティーは

裏側の とてつもない貧困の脱皮えの希望感だったのか。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通(HP)

ごみ処理センター(Bg)  


Posted by リサイクルおっさん at 08:42Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月13日

机でけがせんごつ!

「なんさま ぬしどみや

なんば 考えトッとか

ピラミッドじゃ

ありばっするごつ

ぎゃん高こ 積むやつが


どけおるか」

「なんば 言うかな

高こ 積まんで

場所ん有リばっするごっ

どけ 積むとかな 教えッはいよ」


「なんば 言うおっとか 

ぬしどんがケガせんごつ 言うおっとたい!」  


「そりゃ ありがと ございます

なんさま いそがしかけん そっどこっじゃなか

       どけか いっとってくれんかな!」


「ハイ ハーイ」

じゃまな リサイクルおっさんの一日は続く


くまもとリサイクル市場 第一空港店ここクリック
株式会社くまもと流通
場所。第ー空港線ここクリック
ごみ処理センターここクリック   


Posted by リサイクルおっさん at 07:33Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月10日

人の知恵。

冬.アイス ストッカーは

ないだろうと 思うが

用途は 色々で

アイスクリーム 

だけではなく 冷凍機

転用で 肉.食品.色々で かっては 廃棄するのに

苦労していた機器だとは 思えない

時代と ともに 人の知恵も 運用も 考える

立派 


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内
ゴミ処理・解体センターのおすすめ。  


Posted by リサイクルおっさん at 07:19Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月09日

失くした時を買う。

冬場に 船釣りは

ないが 

来年の 四月。

早ければ 3月

水(海水)温む頃には

免許も 整備も 間に合う 働きずめの ”団塊さん”

退職金買取りの 年金整備もよし 要は 生きた殆どは 

幼年貧乏 青年仕事 壮年管理と 追い捲くられの

人生だ 神様も 初老の注しかかりぐらいは 自由を

与えてくれるだろう。 安い戯時買いだよ。

連絡 TEL 096-381-1697


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 07:06Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月08日

プライバシーを守る。

真新しい 8人用

事務ロッカーは

中々 スリムで

人数枠の 多い

割には 幅 取らない

小事務所 小人数には もってこいだ。

ロッカーとは 面白いもので 事務所に存在する

だけで プライバシー。とか 特に女性には

化粧回りも兼ねて 安堵感を 満たしてくれる。

きれいで 少し新しければ その役割は果される。

そんな 個人用ロッカーです。


くまもとリサイクル市場 第一空港店ここクリック
株式会社くまもと流通
場所。第ー空港線ここクリック
ごみ処理センターここクリック   


Posted by リサイクルおっさん at 06:35Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月07日

まーだ新品じゃもね。

ひさし振りに

リサイクルおっさんの

天下取ったような

声が 店内を響き渡る

「キズァ つくんなぞう

「洗うとも あんまりひどーう こすらんごつせにゃー

おっさんは 某パチンコ店の 社員食堂廃止に伴う 

厨房用品の買い込みを させていただき

ついつい まだ新しいので 意気が上がっている。

「おっさん おっさんて 歳も若こなか 

   体もそこそこじゃろがな 目じから てろん

       気力ばっかっじゃ 持てんばなー」


「なんば言うか ぬしどみゃ 俺りゃ 

                 血圧ッあ たこなかっぞ


合い変らず見当違いのもっこす節が 帰ってくる。

「あーあも どがん しょうもなかばいた」


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 05:53Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年12月06日

複合立体交差点。

リサイクルおっさんの

時代じゃァなか。

製品が あっとばってん

かいもく分からない。

ブリキのロボットには

違いない 鉄腕アトムが 動きまくる時代に 漫画の

立体交差点の 複合道路の絡みは 現実的には

あり得ない夢の世界だと思っていた。

しかし 人の思考と 工学力は 偉かった。

モデル目標でもなかったろうに 結果的に 漫画と

同じ様を 作り上げてしまった。

手塚おさむの夢だったか 必然的予想だったのか。

分からないが 大よそは 社会の成長と 

人の考えの 一向性は 同じ次元に存在している

ことを思う。

アトム像よりも そこに感動する。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 07:05Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年11月25日

今ならあるバイた!

11月24日。引取中

備品です。 

まだ 新しく2年ものです。

書庫。ロッカー。OA机。

スチール重量棚。金庫

各種パーテイション

スチール靴箱。

その他 4tトラック5台

少し前の 重量感のある

備品は やっぱりいい 見掛けも ごまかしのない製品だ。

今流の 木工天板とか ホワイトスチールとか

原料減少製品は デザイン勝ちだが 製品価値は

少し 劣るような気がする。


くまもとリサイクル市場 第一空港店ここクリック
株式会社くまもと流通
場所。第ー空港線ここクリック  


Posted by リサイクルおっさん at 08:59Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年11月13日

商売か趣味か

古い 有田焼だが

まったく 売れない

私も 余り欲しいとは

思わない。

つまりは 長年眺めて

飽きがきている。

この世界に 飛び込んだときは もの珍しさに収集に走ったが

何時の間にか 熱も覚めてしまった。

しかし 青の奥深さは たとえ田舎の”くらわんか茶碗でも”

楽しめるものだ。商売で付き合う程度では 本当の良さには

辿りつけそうにない。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 17:14Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年11月08日

地球の自然淘汰。

もうとめられない

社会破壊が起きてる

気が している。

会社店舗の 3分の1くらい

調整・閉鎖・倒産・今世紀

始まって以来 大きく考えれば 世界が調整期に入ったのでは

ないかと思っている。一時期の”自然淘汰”の世界が始まった

気がしてる。資本主義社会の極めが来てる。

色々な会社・色々な人・計れない巨大会社・多すぎる職種・

同職会社の多さ・限界社会の破壊だ。神様もこのままでは

許す筈のない社会の リサイクルだ


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 07:30Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月27日

人の好意。

異様な 形を

しているが 電熱ストーブだ。

中々いい。少し電気代は

高くなるかもしれないが

暖かく 電気代の

安いものは 今のところ決定に 欠ける

燃料費。電気代無料の 理想の品物は 存在しないのか?

人間に 取ったら タダ働きと 言うやつだが 

人間には あり得る だがそう長くは続かない。

しかし 無償の行為は 形を変え私は存在すると

信じている。ボランティアも 昔の手弁当と言う。

自分まかないの好意が 理想とするところだが

行為をうける人の身に成るのも

ボランティアの一部かもしれない。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 12:24Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月25日

チャンス!チャンス!チャンス!

冬前に おすすめの

品物でも 無いが

新しい 家庭用冷凍庫だ。

今は 洗濯機 冷蔵庫

冷凍庫の 商品が 多く

リサイクル店は 余っている。本当は今がチャンスだ

安いし 新しいし いい品物がある。

時期を 逆手にとって 人の良さそうな リサイクルおじさんと

交渉するのも楽しいし 何分にも狭い店舗では 大きいものは

早く売り回転したいのだ。 チャンス到来


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 06:22Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月23日

売ることを恐れるな!

業務用 乾燥機だ。

タイル等の 乾燥

床ワックス等の乾燥に

使用する

以前 店が水害に合った

何と 大活躍したのが 発電機とこの温風乾燥機だった。

それ以来 おこりもしない水害を 恐れて 無意識に

売れ残るような 展示をする。いっそう自家用にすれば

いいのに思う。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 07:03Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月20日

火事だ!火事だ!

独身の頃 テーブルの

廃品利用で と言うより

コタツを買う 金がなかつた。

電熱器を テーブルに

取り付け 実に 快適に

過ごしていたが ものの3時間もたった頃 上部から

煙が 出て 大騒ぎになったことがあった。

貧乏で さみしい 話だが それさえ手に入れられない。

時代が あったことも 同時に 思い出している。


くまもとリサイクリ市場第二空港店 ここをクリック
  


Posted by リサイクルおっさん at 07:30Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月19日

生れ乍の 人の感性。

人は やさしい感性を

生れながらに 持っている。

商品の 発売初めは

花模様・柄が 多い

美しさではなく やわらかさを

表現したものが 多い。

しかし又 飽きることも 人の常なのか

第2弾からは 時代々を 反映したものに 変っていく

無難な 第一弾の花柄が 何時の時代でも 

人々が受け入れるのは

いつでも 何処でも 人の心に やさしさが存在しているのだ。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通
  


Posted by リサイクルおっさん at 07:09Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月13日

芸術的・裸体女性のスケッチ。

なんとも 作者は

分からないが 素晴らしい

熟女の 寝返り後姿が

何とも言えない 甘美な世界え


誘う 葉書より少し大きめ

白紙の 中から解放つ美しさは

見る者を 離さない。

作者の 云々別だ。

感じる良さを 味わって頂きたい。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通
  


Posted by リサイクルおっさん at 18:25Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月12日

そんなに 高くないぞ!

有田焼の 良さも

悪しきも 余り詳しくないが

一番の 良い物は

自分が ”ぴん”ときたとき

それが 一番のいい品物なんだ。

大切なことは 名品は

誰かが 最初に認め それを世に伝えたことだ。

その誰かに 自分がなることだ。

自信をもって 千の利休に成ることだ。

全ては 人の認めたものが 良いとは限らない。

名のある焼物も 名前が独り歩きしているものも

多い。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 08:52Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月06日

仏門の扉。

少年の頃から 神・仏に

縁がない 自分だと思ってた。

どこまで生きても 漁師だし

悪くも 良くも 体制を相手に

反体制に 思いを馳せた己の

かっこよさに 酔っていた。

この世に 神も 仏も無く あるのは 今まで生きた十数年の

現実だけが 生きる いや生きた証 だった。その自分の

心に 神も 仏も 存在する 隙間さえ与えることの

出来なかった 自分に 現在は 悔いてならない。

素直に 生きる事さえ 忘れていた。

ふと 仕事の中に 地鎮祭。初詣で。役払い。葬儀と

気ずいた時 人の世界に 神も 仏も 存在していて

しかも 日常の中で 人々が感謝しながら生きていた。

それ以来私は 手を合わせ 神々様と 御先祖と 仏様に

感謝する気持ちを 

毎朝5時から 6時にかけて 御参りしている。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 16:21Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月05日

カラオケのリズム。

木製品は 団塊世代に

とっては 妙に郷愁を

感じる。 

かつてまだアルマイトの

洗面器が 世間に

行き渡らないとき 

こんなに檜の上品な 物ではなかったが 

荒作りの 盛上がった竹輪は 今でも 良いと思う 使えば

使うほど 愛着がわく リサイクルおじさんが 若いころ

しばらく 別府で アパート暮らしを した事がある。

町内専用の無料温泉の 木桶持参の朝風呂(5~6時)

生活は 手桶に印象強く 今でも懐かしく 思い出す


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 06:00Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月02日

おっさんの 時代じゃねーよ!

座布団は 小料理屋さん

飲食店の 引き上げに

よく出てくる 多くあれば 買取に

少ない場合は 無料にと

だいたい 区分けしている

何とか 引き取りのガソリン代と

人件費を 稼ぐ為の 手段である。何でもお金にしたいのだが

おじさんが 始めた頃から見れば 程度の問題 品質の問題

リサイクル製品も 要求度が 高くなった。

何でも売れる 時代が 懐かしい。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック  


Posted by リサイクルおっさん at 07:30Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月01日

相撲は 神儀だ!

相撲力士は 神の子だ。

規則。法律。常識。が多くを

支配するなかに

一つくらい 人々が うなずける

暗黙の 了解なる 世界が

存在しても いいじゃないか。

天子様の 楽しみと つながる 神の域に 

一つくらいは 日本伝統の 他国に理解

できない部分を 秘めていても いいじゃないか。

力士よ 凡人になるな。神の子の誇りをもて。

これが日本の歴史だ。文化だ。


株式会社 くまもと流通
電話・096-381-1697 (吉永まで)

  


Posted by リサイクルおっさん at 08:18Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦