Information
おてもやんTOP

ログイン

プロフィール
リサイクルおっさん
リサイクルおっさん
リサイクル一筋。故郷湯島一筋。「世直し。物直し。人直し」

店舗・市場
天草。湯島
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
下の動画は リサイクルおっさんの リサイクル・競市場です。 北は 大阪から 南は石垣島までの 業者さんの競売仕入れです。 真ん中を クリックしてください。 市場模様が解ります。 熊本セリ市場 地図上クリック御願いします 熊本県商品リサイクル事業協同組合 ..上クリック御願い致します。

2014年01月31日

ユニットバスと新古品の販売


良くもマ~ 入荷もするが
売れもするもんだ。
やっぱりは 寂しい気もするんだが
世間は 商品は 新しいものに限ると
言うことらしい。
もっとも 衛生上に 類するものは
新しいほど 売れるし 売る方も
便器の 中古お進めなんてな分けにも
行かないもんで 
それに 新品は 滅多に無いから
売れるのかも知れない。
ありがたいことである。
どうのこううのと 売るほうが
息巻いた所で やっぱりは 
”お客様は 神様で
  売るほうは 明らかに 神に仕える
      僕ベであろうて・・・・・・・

TEL 096-279-3688
パンパンくまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
        店物・ベッド・骨董・小物・
        鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
      生活~業務~企業品の全ての製品。

株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村
ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 09:32Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月29日

ブック・キャリーワゴンスタンドと老いた老人のさ迷い。


自慢じゃないが
天才的な 先見力とも言われたし
根性の 仕事師とも 言われた
どっちにしても これから こうなるだろう
5年先は 10年先はと 尽く的中したし
信じて動いた友達や 知人達は
良かった 良かったと 
そこそこの 成功を 納めたが 
しかし どうだい 当の本人は? 
打ち立った仕事も 的中はしたし
何時も信じて 真っ直ぐに 走り込み
そして 走り続けながら 
成功への 兆しの感触を掴み どうにか
所帯にも 少しは 笑いがこぼれ
時に応じて 又しても 
先見思考で 仕事を作り出し
実戦の過程に 突入する頃
決まって訪れる 欲深いサタンは
思いも 元の仕事までも 喰い漁っては
振り出しどころか それの数倍もの
マイナス ハンディーを 与え
置き去りにしては 早々に 去って行く
何が良くて 何が悪いのか
老いてもなお解らず さ迷い続けている。

TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします

くまもとリサイクル市場 
第一空港店

*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 06:20Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月25日

グレーの画家・坂本善三画伯作品と展示競売

郷土が生んだ 天才画伯 坂本善三先生の絵画を
軽々しくも 商材に 取り扱わせていただくのは
痴がましい気がするんだが
その子息が 我が 親友に至っては
致し方なく その親の子で やがて70歳にもなる
駆け出しの 画伯の卵で
親の絵画を フラフラと 持ち歩き 利益を得て
喰うための 手段だと 嘯かせるには
親不孝で どんガラ息子で 可哀相で
どうせ 親不孝なら 慣れたもんで
限りを尽くした 小生の方が 良かろうと
商いに 一役買って 出た次第である。


構成・3号 1982年作品「紙に墨」

構成・6号 1982年作品「紙にインク」

構成・80号 1982年作品「80号油彩」

構成大型120号 1980年作品「120号油彩」
作品は グレーノ画家 東洋の寡黙 の呼称に
相応しく 奥深く 大胆な構図に 繊細な線と
グレーの強弱は 迫リ来る心の 陰陽の
奥深さに 未来の深みから 光を見出すような
影も 又 光成す 構成の美を見る。
素晴らしいの 感嘆に尽きるが
仕方なく 売り出しの 一端を担う
大それた行為は 責められるところではあるが
世に倣い 「芸術も 又 商材にある」
「芸術家も 喰らうこと等しく」
「作品も 又 金銭評価価値にある」
ただ 少し 表現は おかしいが
願わくば 貴重に 可愛がっていただきたい。
今なら この初見品との対話と 
商談の 尾ノ上店主に もの申すこと可能なり。

パンパンくまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村
ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
   


Posted by リサイクルおっさん at 11:23Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月16日

総・ステンレスワゴンと団塊世代の都合のいい居直り


時々に 何ともいい時代に
生きれたもんだと 思うこともある。
たいていは 考えあぐねた末に 
時間を 蹴散らすように
突如 居直っては 
そんなもんだよ 人生はとか 何とか
喚きながら
考えてもみろ 時代の 迫に生まれて
電灯・電気のない時代も知り
やがては その発電技術の 諸々に
出会い 今度は それを使った
機械や こともあろうか 
コンピューターまで
自分の意のままに操り
それに沿ったように 人類が月を探索
生きた 5・60年で 
こんなに 時代が 究極に変化して
こんなに 都市を 村を 変化させた 
日々を 経験したんだ。
江戸が 明治になった様な
時代感覚とは
又 違った勢いだったかも知れない
何度 振り出しに 戻っても おかしくも
不思議さもない時代だ
なんて 都合よく居直るこの頃である。


TEL 096-279-3688
パンパンくまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
        店物・ベッド・骨董・小物・
        鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
      生活~業務~企業品の全ての製品。

株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村
ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 14:56Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月13日

事務・会議椅子類と夢の延長の自死




疲れても なお生きることは悲しくて辛いが
例えば 一時の苦しさと 辛さを クリヤーして
死を選んだとしても その先にあるものが 
楽しいものか 苦しいなものかは 未知の世界で 
おそらく 解っていれば
死を選ぶかどうかは 疑わしいが
少なくとも 解らない世界は
”無”であり であろうの予想は 
現世俗から 脱出に値する お花畑の世界で
難なく 世俗の混み入って 
判断も 打つ手も 浮ばない 現実の世界とは
隔たりある 世界だろうと思うのだが
簡単に 今一度引き返せて 近道を選んでは
改めて 生きれる世界との 無意識の
思い込みからの 自殺が 多いらしい 
死んだ人の 意見は聞けないが
途中で お花畑から 引き返し人の話だ。
何はさて置いて 与えられた 宿命の限りを
生きて 苦しみに耐えることが 
幸せといえるのであろう。


TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします

くまもとリサイクル市場 
第一空港店

*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 09:22Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月11日

有名小説(作家)復刻版と中華人民共和国の脅威


民族性等と 簡単に判断されても困る・
孔子を祖とする信仰体系の 教義に
”仁・義・礼・智・信”の理は
人を思いやる事に始まり 利欲に囚われず 
礼の敬いを守り 学ぶに徹して
言語に 真実性を重んじ 
約束を守るにありと教える。
確かに 帝国主義の過去も 
侵略戦争も悪いが 未だに 異民族の
国家統一を見なく 紛争の耐えない
自国は 4000年の異民族の民を犠牲にした
侵略戦争に 変わりはない。
それを 反省の上に立ち なお過ちを信じ
国家の犠牲になった 靖国の神の御霊に
参ることがどうして悪い。
戦犯と言えども 
死して 神(靖国の大神)となる。
日本民族の 教えも尊ぶに値する
儒教の教えの 人の”仁”であり 
”礼”である事に 変わりはない。
生きることすべてを 善とは言い難し
死して 善に返り 神となる 誇りある 
日本民族の 風習的な教えに 
民族性より 何よりも 人間性を覚える。

パンパンくまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村
ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
   


Posted by リサイクルおっさん at 09:48Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月09日

ヨーロッパ製・水道スタンド(壁面付け)とおっさんの希少価値


何も 外国製が 最良と言うわけでもないが
運んで来る運賃・費用も 商品価値観の
一端だと思っている。
これも 水道スタンド(壁付け)で
はるばる ヨーロッパから 
送り運んで来たと言うから 大変だ。
しかも 鉄の鋳造製でだと思う。
もしも 製造過程から 流通過程まで
物に 評価価値を 加えるとしたら
重さといい その芸術性といい
使用価値観といい 運び。渡って来た
渡海の価値といい 
日本に二つと無い品だといい
申し分ないが 悲しいかな 販売商品は
最終的には 需要価値の問題で
売れなくては 商いにならないが
店主は 売れなくてもいいと言う?
要は 認め合える価値観と 値段の安さを
評価してくれて 意外な 店主の人間的な
価値と 包容さを認めた事を
それとなく感じる人にだけ 売るんだと言う
ここまで 臍が曲がるに 曲がった。
商人店主の方が 希少価値だ。


TEL 096-279-3688
パンパンくまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
        店物・ベッド・骨董・小物・
        鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
      生活~業務~企業品の全ての製品。

株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村
ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 06:53Comments(0)販売リサイクル品紹介

2014年01月03日

カウンター書庫と夢の老いと理想の会社の進化進歩


ごく普通の カウンター書庫だが
久し振りの 程度のよい商品で
先ずは 新品と同じ成りをしていて格安であるから 
早々に売れる。
売れるから ありがたい話なんだが
日持ち(長く展示)しない 淋しさもあり
結局は 売れ残り商品だらけになる 恐れありで
ハラハラもので その需要供給のバランスが
中々である。
思う程に 入荷して 思う程に 販売できる事が
理想経営ではあるが そうも 中々行かないのが
商いの試練に思える。
元旦に 今年こそはと 毎年思うんだが
老いては その気力にも 少々 劣りさへ感じる。
しかし おっさんにとって 生きる以上は会社存続と
より以上の 発展の条件が必至である。
何歳になっても 何時の時代でも 
遅ればせながら 新時代を 捉えては
やっぱり たえず進歩を求め歩いている。
その捉えられる 新しさを 受け入れる
自分の感覚の 現状維持も 問題なんだが
一番は 持ってる意識に 老いを感じて
それを 自分で助長してはいけない。
やっぱりは 否定しながら 馴染みながら 学び
同じ 毎年歩幅で走り始め そして走り続ける事が
大切であろう。


TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします

くまもとリサイクル市場 
第一空港店

*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック
くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
  


Posted by リサイクルおっさん at 04:54Comments(0)販売リサイクル品紹介