下の動画は リサイクルおっさんの リサイクル・競市場です。
北は 大阪から 南は石垣島までの 業者さんの競売仕入れです。
真ん中を クリックしてください。
市場模様が解ります。
熊本セリ市場
地図上クリック御願いします
熊本県商品リサイクル事業協同組合
..上クリック御願い致します。
2014年05月25日
豪華マッサージ・チェアーと値段の問題
こんなにも 仰々しく 作り上げなくとも
簡素な形で 内容的には立派に
機能を 果たせるのにと 思ってしまう。
経済機構は 営利主義でなければ
経済も 食うことも 成り立ちはしないが
製品の価値観を上回る 利益は
どうかと思う。
製品への 付加価値のかけたの問題で
こんなにも 余分なものを くっつけて
販売単価を あげる必要もなかろうと
私見の 技術解釈では 思うのだが
金額も 30万・40万とは 驚きで
一万円もしないかった 40年・50年前の
ハンドル付の マッサージ・チェアーとは
比較も出来ないが
そんなに 機能は変わらず 制御装置が
コンピュータ化されたくらいで
多機能が生まれ それに機械その物も
ロボット搭載にはなったが
それでも 金額的に
そこまでの 開きがあるかは
高すぎる様な 値段の払拭はならない。
TEL 096-279-3688

(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2014年05月20日
スチール・カウンター(内書庫)と老いて普通に生きる。
急いて 走り回り 稼ぐことなし
別に 他人から 良い人間ですね。なんて
お褒めいだだくこともなし
太り過ぎなのに 健康ですねなんて
世辞も 言われたくもないし
まして きれいで いい奥さんですねなんて
喜びそうな 皮肉も 欲しくないし
お歳にしては お若いですねなんて
心にもない 自分が言って 欲しいような
遠回しな 願い事も 無用だし
兎角 普通に食えて 普通に老いて
普通に 世間を
渡らせてもらえたら いいんです。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2014年05月17日
ペプシコーラー・ベンチと花の67歳の苦悩
そんなに 思いが老いている訳でもないんだが
先ずは 物忘れに 悩まされる。
アルツハイマーの 前兆ではと
疑いの不安は拭えない。
女房殿は「歳取ったら 誰っでん一緒!」等と
気休めにもならん 気休めを言う。
然らばと 丹念にメモル事を 進めるが
これも 又 メモッたことを 忘れる始末で
娘には 改めて録音メモリーを進められる始末で
どうにもならん。
最近では 訓練だと思い 思いだすまで
次の行動に 移らないことにしているんだが
矢継ぎ早の 事の成り行きには
そうも出来ず 走り走りの 記憶の思い出しに
必死である。
いい加減 そんときゃ そん時よと 投げ捨てても
周囲に迷惑でも 掛けはしないかと
心配の種である。
今では 時々に 「ままよ 人生は!」等と
居直りをみせて 吐き捨てながらの人生も
花の60代に 許された 特権だと
安心感に甘えてる。

TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2014年05月07日
絵画屏風とぐうたら知識貧乏人の戯言
そうも 有名な 屏風絵でもなかろうと
思いつつも
考えてると 勉強不足や 不真面目人や
ぐうたらで いい加減な人間には
福の神は ご利益は 運んでは来てくれない。
気の向く値段で 気の向く御仁に
ためらわず 調べもせず 欲しがられるままに
売ってしまい 後になって
有名画で 御座いました
ありがとう 御座いましたと 言われても
ちっとも嬉しくもなく シャシャーと 売った手前
差額をいただきますなんて
口が裂けても言えず
知識貧乏な 悔しい思いをしたことも
数限りがない お客さんの方も
言わずに 黙っていればよいものを
自分の 眼力を 自慢したくては 伝えに来る
間違っても 欲がないなんて 思ってもいない
仕事だから 儲けたいと 思ってはいるんだが
何せ この知識貧乏人には 困りもんだ。
TEL 096-279-3688

(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2014年05月06日
袖机と ”万難を排しても我帰郷す”!
私だけがそうなのかも知れないが
故郷は 好きで好きで
どうしようもないんだが
帰るたびに 何だか照れて 恥ずかしくて
堂々の 里帰りとは いかなかった
時代もあった。
妙に 肩を張って帰るもおかしいし
だからと言って なよなよと 伏しながら
歩きも おかしい
何しろ 島中が 親戚みたいなもんで
会う人ごとに 矢継ぎ早の質問で
それに 同じ様な質問が多い
近情を 知りたいが為の
好意的な 心配質問でもある。
疎んがってはいけないし 面倒にも
ひとつひとつ きつちりと 答えるから
これが 又 面倒でもある。
それでも 万難を排しても 帰りたいから
故郷は 良きものである。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
Posted by リサイクルおっさん at
08:57
│Comments(0)
2014年05月04日
木製・古きトラベルトランクと小さな島の大きな夢
もちろん 農耕民族だ なんだと 言ったところで
地球規模的には 島国のジパングは
海洋民族で たえずは 外を見ては
外海へ 漕ぎ出すのが
常で あったろうし 夢であったろう。
我が 故郷は そんな ジパングの縮図で
洋海の島暮らしで 眺むる 島波の向こうには
大陸があり その向こうには 支那の 海があり
海の向こうには
邦人が幸福を 追い求め止まなかった
支那の大陸がある。
勇気ある 島回り一里ばかりの 里人達は
明治・大正・昭和と 大陸を目指して
こんな 木製の トラベル・トランクで
夢も 一緒には 運んだことだろう。
今も 所々に 残っていそうな 気がするが
誰も 破れた夢の遺産などとは 思いもしない
九州・熊本・天草の 小さな島里から
勇気ある若者達が 無心に 画き抱いた
大きな夢を 敬うだけである。

TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)



にほんブログ村
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp