Information
おてもやんTOP

ログイン

プロフィール
リサイクルおっさん
リサイクルおっさん
リサイクル一筋。故郷湯島一筋。「世直し。物直し。人直し」

店舗・市場
天草。湯島
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
下の動画は リサイクルおっさんの リサイクル・競市場です。 北は 大阪から 南は石垣島までの 業者さんの競売仕入れです。 真ん中を クリックしてください。 市場模様が解ります。 熊本セリ市場 地図上クリック御願いします 熊本県商品リサイクル事業協同組合 ..上クリック御願い致します。

2008年10月30日

楽しみをたのしむ。

またまた 液晶大型

テレビが チョク チョク

現れるようになったが

売れるのも 早い。

やっぱり 地デジ対応

がいいが そうでなくても モニター的扱いで

セミプロ技術の 映と音と局の 構築が

又いい。楽しみを たのしむ事が ややプロに 近いのかも。 


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 16:28Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月29日

風まかせ。

キャスター付 

ガラス ワゴン

使いようよっては 飾り棚

にも成る。リサイクル品は

使用基準がない。

御釜は ご飯炊きだけが 仕事にあらず 石を入れて

小さな焼き芋釜だ。用途はアイデアしだいだ。

又 商品の値段が 安いから それが出来る 

楽しみ乍の リサイクルは スローライフの真髄だ。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 18:39Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月27日

人の好意。

異様な 形を

しているが 電熱ストーブだ。

中々いい。少し電気代は

高くなるかもしれないが

暖かく 電気代の

安いものは 今のところ決定に 欠ける

燃料費。電気代無料の 理想の品物は 存在しないのか?

人間に 取ったら タダ働きと 言うやつだが 

人間には あり得る だがそう長くは続かない。

しかし 無償の行為は 形を変え私は存在すると

信じている。ボランティアも 昔の手弁当と言う。

自分まかないの好意が 理想とするところだが

行為をうける人の身に成るのも

ボランティアの一部かもしれない。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 12:24Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月26日

ハイカラさん。

格安。レジスター

おすっさんが 少年の頃

八百屋の おじさんが

天井吊り下げの 

かごの中から つり銭を

くれた。長閑な時代は 二度とこないのか。

確かに レジスターは 古くから ”ガチャン・ガチャン”

と音の出る チョット大型があった。

在るのは 決まって 大店の卸やさんと成っていた。

何時の時代か 軽量金銭登録機が出現

店が 駄菓子屋が トーフ屋が 八百屋屋が 

急に ハイカラーに 見えた。

新しいものは 時代と 時代の流れを作る

急転直下の時代感覚では あるが その中に

変り行くロマンも あれば懐かしさもある

複合時代に 生きて案外幸せなのかも知れない。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通
他店 御案内  


Posted by リサイクルおっさん at 07:22Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月25日

チャンス!チャンス!チャンス!

冬前に おすすめの

品物でも 無いが

新しい 家庭用冷凍庫だ。

今は 洗濯機 冷蔵庫

冷凍庫の 商品が 多く

リサイクル店は 余っている。本当は今がチャンスだ

安いし 新しいし いい品物がある。

時期を 逆手にとって 人の良さそうな リサイクルおじさんと

交渉するのも楽しいし 何分にも狭い店舗では 大きいものは

早く売り回転したいのだ。 チャンス到来


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 06:22Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月23日

売ることを恐れるな!

業務用 乾燥機だ。

タイル等の 乾燥

床ワックス等の乾燥に

使用する

以前 店が水害に合った

何と 大活躍したのが 発電機とこの温風乾燥機だった。

それ以来 おこりもしない水害を 恐れて 無意識に

売れ残るような 展示をする。いっそう自家用にすれば

いいのに思う。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 07:03Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月22日

親の心 子知らず。

子供が 

成長するのは早い。

自分に 子供の世界が

あった様に 成長しながら

小さな世界から やがては

親も 想像の域を 超える 世界を 見てる 我が子でない。

我が子が 存在しかねない。

寂しくもあるが それが 親も 子も 人に成れた証だ。

親は 子に 親越えを 期待する。それも寂しいが

我が身を 越えたとき 

親は 務めを 果たしたような気になるもんだ。

二段ベッドを 嫌がる時期を 又.期待する。

"親馬鹿生涯"


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 07:25Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月21日

日本の四季が伝えた。

そろそろ 

阿蘇は 寒くなる。

温暖化だなだ言っても

冬も 寒も 来る

四季は 日本の美だ。

人生に 例えられる 

日本の四季は 美しさや 激しさ 強さ 寂しさ 優しさを

折々に 表現しながら 過ぎて行く

ちょっと暗い冬があるから パアーッと花咲く春が恋しい。

人の 生き様も 同じようなもんだ。

暗い時から 見つめ想う 希望の光は 

果てしなく明るい 膨らむ 夢を 与えてくれる。

石油ストーブも そんな暖かい灯を 届けてくれる事を

願っている。


くまもとリサイクル市場 第二空港店
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 09:04Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月20日

火事だ!火事だ!

独身の頃 テーブルの

廃品利用で と言うより

コタツを買う 金がなかつた。

電熱器を テーブルに

取り付け 実に 快適に

過ごしていたが ものの3時間もたった頃 上部から

煙が 出て 大騒ぎになったことがあった。

貧乏で さみしい 話だが それさえ手に入れられない。

時代が あったことも 同時に 思い出している。


くまもとリサイクリ市場第二空港店 ここをクリック
  


Posted by リサイクルおっさん at 07:30Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月19日

生れ乍の 人の感性。

人は やさしい感性を

生れながらに 持っている。

商品の 発売初めは

花模様・柄が 多い

美しさではなく やわらかさを

表現したものが 多い。

しかし又 飽きることも 人の常なのか

第2弾からは 時代々を 反映したものに 変っていく

無難な 第一弾の花柄が 何時の時代でも 

人々が受け入れるのは

いつでも 何処でも 人の心に やさしさが存在しているのだ。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通
  


Posted by リサイクルおっさん at 07:09Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月18日

冷え性に 重宝。

ちょうっと アンティーク

ではあるが 部分暖房に

特に 足の冷え性には

威力を 発揮する。

今でも 使用される。

電気は サーモスタット調整器付で 安全で 木質の

硬さが いいらしい。原始的に 見えるが

至って 現代的で アンティークの部分に 属する。

しかも リサイクル品の 安さが 人気ものだ。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 00:45Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月16日

岐阜飛騨高山の湯たんぽ。

若い頃 冬の 

寒い日に 自動車の

修理。試運転に岐阜

高山に 泊まった

ことが あった。

そのころは まだ観光客等 まったく無く ひなびた民宿に

素泊まりだった。川のせせらぎガ聞こえる 宿夜は

おばちゃんが入れてくれた 湯たんぽに 遠い故郷の

お袋に 思いを 馳せた。 朝起きると おばちゃんは

手桶に 湯たんぽの湯を 注ぎこみ 顔を洗えと言った。

涙が出るほど 嬉しい。やさしい。飛騨高山の冬の日だった。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 17:13Comments(0)故郷湯島

2008年10月14日

家庭でも楽しめる!

最近は主婦の間でも

リサイクル利用が多い

こんな 業務用ケースは

新品購入は

¥70.000~¥150.000はする。

それがリサイクルになれば 比較的新しいので 

2割から3割で済む。 少し品物が落ちれば

それ以下の値段で ピンからキリまである。

趣味の器。手にとって欲しくない趣味もの等の

家庭展示も 格安でできる 試してみては・・・


くまもとリサイクル市場 第一空港店ここクリック
株式会社くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 06:31Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月13日

芸術的・裸体女性のスケッチ。

なんとも 作者は

分からないが 素晴らしい

熟女の 寝返り後姿が

何とも言えない 甘美な世界え


誘う 葉書より少し大きめ

白紙の 中から解放つ美しさは

見る者を 離さない。

作者の 云々別だ。

感じる良さを 味わって頂きたい。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通
  


Posted by リサイクルおっさん at 18:25Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月13日

ニット帽子の氾濫。

ある帽子卸屋さんが

今年 こそはと ニット帽を

思い切り 仕入れたが

近々の 経済状態では

どうすることも出来ず

冬卸の 前に 倒産店終だ。

長年の 店舗展開でも 勝てない 経済情勢もあるのだ。

倒産経験済の 私が 言うけど 持たない会社や店舗

見ればすぐ分かるような気がする。

底辺の 商人(あきんど)の 千里眼だ。

商人に 格好も プライドも 温情も 友情の

何にも 必要ない。お客様と信用だけだ。

その他ものは 商人から我人に 帰った時の

ギャップを 素直に表現出来れば それでいいと

何時も心で思う


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 09:47Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月12日

そんなに 高くないぞ!

有田焼の 良さも

悪しきも 余り詳しくないが

一番の 良い物は

自分が ”ぴん”ときたとき

それが 一番のいい品物なんだ。

大切なことは 名品は

誰かが 最初に認め それを世に伝えたことだ。

その誰かに 自分がなることだ。

自信をもって 千の利休に成ることだ。

全ては 人の認めたものが 良いとは限らない。

名のある焼物も 名前が独り歩きしているものも

多い。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 08:52Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月11日

名犬 リンチン・チンの就職

つい先日 面接事務所

番犬に 採用された。

名犬・リンチンチンは 

福岡の 三ツ星の 

所長さんの家の玄関に

トラバーユ 

たいへんな 惚れこみようで

何でも そっくりの 豆柴犬が 2・3カ月前に天昇

女房殿と さびしい毎日だと言う。

またまた お人よし リサイクルおっさんの お節介が始まって

結局 無料トレードに なってしまった その後おっさんは

無料が悲しいのか それとも”リンチン”との 別れが

寂しいのか 泣き暮らしだ。きつと前者だ


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 11:05Comments(0)自然 環境

2008年10月10日

♪赤い花ならまんじゅしゃげ♪

「曼珠沙華」は 湯島の

段々畑の石垣に

よく似合う 石垣の間から

花を 生けるように

立ち挿す 姿は凛々しい。

子供の頃 ジャガタラオハルが 彼岸の雨の中に立ち尽くす

姿を 雨の長崎を想像しながら 少年のはかない

ロマンチズムが 垣間 時を支配したことを覚えている。

私は ガサツだった少年生活の中で 唯一その世界に

浸れる 手段に よく歌ったことを 50年も 経た今でも

覚えている できるなら 彼岸の墓参りに 

帰りたいと 思っている。彼岸花の咲く海里へ


彼岸花の咲く 海里 湯島  


Posted by リサイクルおっさん at 09:40Comments(0)故郷湯島

2008年10月10日

邪魔か。グッドインテリアか。

一つ位は 欲しい

ボトルラック ただ 妙に

角ものが 人々の好みが多い。

合理的 日本人の 

代表みたいな人は 納まりのいい

角ものを 壁いっぱいに 整列させ

隙間のない 家具展示だ。言うに 丸ものは かたずきが

悪いと 最もなことだ 特権階級 以外は 狭い長屋生活だった。

所有地も 土地なり 山なり 川なりは 少なく やっぱり

四角か 長四角が 多くを占める。

日本人に 昔から備わったもの なのかもしれない。

人々が 大陸的な感覚に なって行く中で 

元々 地球は 丸いことを 忘れないで欲しい。

それでも このボトルラックは 壁形に 最大限に

考え 四角体と 大様さの 中間を これまた

日本人特有の 芸の 細かさだ。 立派なもんだ。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 08:19Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月08日

太刀魚の刺身 

何が 美味いと言うっても

太刀魚の 刺身程美味い

ものはない。 多き目の

有田焼の柄模様が

見えない位に 山なりに

ざく切りで 盛り上げる

箸で 5・6切れも 摘まんで 生醤油に浸けると 

サッと 油が散る わさびだの しょうが等不要だ。

太刀魚は さしみらしく 切ると 旨味が なくなる。

三枚おろしの 背切りなみの ザク切りに かぎる。

ゆめゆめ かっこよく 切上げては ならない。

漁師の 俺が言う。 間違いない。


新鮮な食と 新鮮な人にめぐり合える 湯島ヘ  


Posted by リサイクルおっさん at 19:41Comments(0)故郷湯島

2008年10月06日

仏門の扉。

少年の頃から 神・仏に

縁がない 自分だと思ってた。

どこまで生きても 漁師だし

悪くも 良くも 体制を相手に

反体制に 思いを馳せた己の

かっこよさに 酔っていた。

この世に 神も 仏も無く あるのは 今まで生きた十数年の

現実だけが 生きる いや生きた証 だった。その自分の

心に 神も 仏も 存在する 隙間さえ与えることの

出来なかった 自分に 現在は 悔いてならない。

素直に 生きる事さえ 忘れていた。

ふと 仕事の中に 地鎮祭。初詣で。役払い。葬儀と

気ずいた時 人の世界に 神も 仏も 存在していて

しかも 日常の中で 人々が感謝しながら生きていた。

それ以来私は 手を合わせ 神々様と 御先祖と 仏様に

感謝する気持ちを 

毎朝5時から 6時にかけて 御参りしている。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 16:21Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月05日

カラオケのリズム。

木製品は 団塊世代に

とっては 妙に郷愁を

感じる。 

かつてまだアルマイトの

洗面器が 世間に

行き渡らないとき 

こんなに檜の上品な 物ではなかったが 

荒作りの 盛上がった竹輪は 今でも 良いと思う 使えば

使うほど 愛着がわく リサイクルおじさんが 若いころ

しばらく 別府で アパート暮らしを した事がある。

町内専用の無料温泉の 木桶持参の朝風呂(5~6時)

生活は 手桶に印象強く 今でも懐かしく 思い出す


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック
株式会社 くまもと流通  


Posted by リサイクルおっさん at 06:00Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月04日

書庫の 山積み!

何時の 日も

何時の時代も 苦労はある

嘆く ことはない。

かっこいい漁師に 成りたい

と思った。 漁師は 今からは

食えないという。頑張る百姓に

成りたい思った 今から百姓も 食えないし 難しいと言う。

じゃー堅実な 稼ぎで サラリーマンになるかと言えば

人に 使われていては どうにもならんと言う。

よかろう 勉強して商売人はどうだと言えば

今から 商売独立は 難しいと言う。

いっそう 勉強して官民・公務員はいいだろうと言えば

官仕いは 辛いし自由がないと言う。結局島を 出て

努力と勉強如何で 何んにでも なれた可能性を

62才の 今気がつく 遅いよ おじさん。

決して リサイクルおじさんの代名詞に 後悔しないおじさんの


おすすめ商品 リサイクル市場第一空港店の 書庫群  


Posted by リサイクルおっさん at 06:48Comments(0)販売リサイクル品紹介

2008年10月03日

花なのか?鉢なのか?

人は それぞれに

楽しみが ちがう。ことに

蘭のことは 大きく区別すると

鉢も 同時に 花模様の焼き

云々と うるさ方が多いが

中には 素朴な 素焼きの

質素な鉢に 見事な蘭花を咲かせる 人もいる。

人それぞれの 楽しみ方であり 何も言えないが 

素人には どっちも 素晴らしいと思う。

もっとも 技法に 玄人と素人はあっても

楽しむことに 素人。玄人は ないはずである。

大切なことは 己が感じる 儘に 楽しむことだ。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック  


Posted by リサイクルおっさん at 08:19Comments(0)自然 環境

2008年10月02日

おっさんの 時代じゃねーよ!

座布団は 小料理屋さん

飲食店の 引き上げに

よく出てくる 多くあれば 買取に

少ない場合は 無料にと

だいたい 区分けしている

何とか 引き取りのガソリン代と

人件費を 稼ぐ為の 手段である。何でもお金にしたいのだが

おじさんが 始めた頃から見れば 程度の問題 品質の問題

リサイクル製品も 要求度が 高くなった。

何でも売れる 時代が 懐かしい。


くまもとリサイクル市場 尾ノ上本店地図クリック  


Posted by リサイクルおっさん at 07:30Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦

2008年10月01日

相撲は 神儀だ!

相撲力士は 神の子だ。

規則。法律。常識。が多くを

支配するなかに

一つくらい 人々が うなずける

暗黙の 了解なる 世界が

存在しても いいじゃないか。

天子様の 楽しみと つながる 神の域に 

一つくらいは 日本伝統の 他国に理解

できない部分を 秘めていても いいじゃないか。

力士よ 凡人になるな。神の子の誇りをもて。

これが日本の歴史だ。文化だ。


株式会社 くまもと流通
電話・096-381-1697 (吉永まで)

  


Posted by リサイクルおっさん at 08:18Comments(0)リサイクルおっさんの頑張to挑戦