下の動画は リサイクルおっさんの リサイクル・競市場です。
北は 大阪から 南は石垣島までの 業者さんの競売仕入れです。
真ん中を クリックしてください。
市場模様が解ります。
熊本セリ市場
地図上クリック御願いします
熊本県商品リサイクル事業協同組合
..上クリック御願い致します。
2010年10月31日
ホワイトボードと引取と「あっと驚く 為五郎!」

おかげさんで 事務所の 引き取りも 順調で
そのバロメーターは 事務所の中でも 数少ない
ホワイト・ボードが 多く集まる事だ。
小さな事務所では 一枚か二枚で
大きなところでも そんなに多くは無いもんだ
だから ホワイト・ボードが 多く成って
来た時は 事務所の引き取りが 多くなった
時である。
種類が 多くなければ お客さんの足取りも
悪くなる 一番大切な事は 年に一回も
売れもしない商品で
お客さんが 驚くような品物が
何点か展示されてる事だ リサイクルも
量販店も 似たようなもので 展示物の見学が
楽しみ的なところもある リサイクル店には
尚一層 そんな感じを 求めていて その中で
自分が求めていた商品に出会える 楽しみも又
格別なものなんだ。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月30日
下駄ばきとバンカラーと茶室

おじさんも 昔から 下駄が好きで 好んで
からん・からん 半分引きずり鳴らしながらに
歩いたもんだった。
年中 自由生活(無職)時代は 年中下駄ばきの
生活で あった。
もっぱら 旧制高校の バンカラーの出で立ちの
高下駄に 憧れを持っていた頃には
マントまで 羽織るつもりはなかったが
下駄ばきが好きで 好んで桐材の 大下駄を探し
買っては 歩き回っていた。
写真の下駄は なんだか お茶と関係ありそうで
茶室用の物であったのではないかと思っている。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月29日
電子レンジの新製品とおっさんの失敗

何しろ 良いらしい おっさんもよくは解らないが
蒸すも レンジ機能も 付いているらしいが
何でも出始めは 高い この製品も 違わず
そうであった。おっさんも出始めの 値段を対象に
買い取っては 来たんだが
「アータ そん値段ンナア 高っか時の
値段じゃなか?」
失敗と解っていても 女どもに言われたくない!
「バカたれが そがんこたァ わかっとる
そるばってん お客さんの
新品買わした時きゃ
高か 値段だったつじゃろもね」
決まって おっさんの困った時の 屁理屈である。!
「エーマ 値段ば 高こう付けとけ
そっでん 売るっと じゃけん!」
もうここまで来たら 屁理屈を通り過ぎて
ヤケクソである。
従って 悲しいかな商品は 売れ残っている
店長も もう少し気をきかせて値段をそれとなく
下げてみては どうだい。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月28日
役員椅子と仕事懸命と習性

ほんの一部だが もっと良い 役員椅子も
折椅子も 入って来た。
八代は 某・セミコンダクタ・鏡工場の買取が
始まった。引取期間が 約一か月もかかるだろうか
”根”のいる仕事と 場所のいる事と 経費のかかる
仕事である しかし 青年達も オヤジ達も
活き活きと働いている
思う事は おっさんもそうだが
人は追われている事に 弱いもんで 時間に素直に
従事してしまう。
一生懸命やっているように 見えるが
実は追われている事に 必死に対応しているのだ
時間も忘れるぐらいに しかし それで良いと
思っている どこかで 懸命さを取り戻すには
”事”と時間に頼る他に無い しかもやり遂げると
充実感と 満足感と お負けにあわよくば
次なる事業欲とか・仕事欲まで
手に入れる事が出来る
およそ 人の仕事に対する 真面目さとか
熱心さとか言うのは
そんな慣れ事の 繰り返しかもしれない。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月27日
磁器・陶器と古民家の解体と神の恵み

今回 八代は 中心部の 某・民家の
引越しに伴う 整理・買取で
何でも 家は後日に解体らしく 内部はすべて
持ち出し引取であったが 御老人が お茶の嗜みと
陶器・磁器の趣味も 古くからあったらしく
その量は 大変なものであったが その娘さんは
何の興味もなく 惜しげもなく処理された。
価値観の相違とは 恐ろしいもんだ。
中には 徳富蘇峰の書や 堅山南風の鮎絵等もあり
陶器に 至っては 古高田焼・古備前・伊万里焼
万古焼・九谷焼・織部焼・楽焼等々
さながら 博物館並みで 長い商いの中で
それらしい 商品に初めて めぐり合えたような
気がしてる。
日々常々に 懸命である事に 商道の神様が
生涯に 一度か 二度 与えて頂いける
恵みだと思って感謝している。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月26日
アルミ大鍋と経済低下と団塊の死

これくらいの アルミ鍋に成ると 他を圧倒する
勿論 業務用である。
最近は 厨房物が あまり売れなくなっている
ひと頃は リサイクル厨房商品に 合わせて
厨房をレイアウトしたもんだが 最近では
新品も安く たまたま リサイクル商品が
新しく 安ければの 条件付きの使用設置が
多く成って来た。
無理して リサイクル商品に拘る必要もないのだ。
新品の 売れ行きも そんなに面白い程では
ないらしいが
なんとも 寂しい話だ 一方では 冷え切った
経済社会に 一役かってる事も確かである。
中々 双方が並び立つには 経済が良好で
お店や 施設物の 設立が多く成ると
中古品販売も 新品販売もよく成る。
やがて 定年後に 結構お金を使う 団塊世代が
この世を おさらばした時 金を使わない
合理的世代の 中心時代は 寂しい時代に成りは
しないか心配である。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月25日
接待ソファーと夢追い商品と販売

ツートンカラーの 接待ソフアーで コーナー付の
廻り置きが出来る 色合いはシックだが
落ち着いていい。
しかし 置く所も 家庭では 多少部屋が広いか
それとも 会社の 接待室向きには 成りそうだ。
リサイクル製品は 新しいのも 少し古いのも
どこかで しっくりと 納まって その機能を
発揮していた事には 間違いない。
ほとんどが 引越し新装 会社移転 倒産整理と
入荷の過程は 様々だが おっさんも 入荷過程の
善し悪しに 拘りがない分けではなかったが
何時の日か ”居直り人生”を 思い出しては
引取から 販売の中で 洗い・修理・磨き・仕上げと
必死の 青年達の 手仕事の中で 生まれ変わる
製品の姿を見る時 これは 最早商品に 拘りや
悪しき思いを 感じ残す事をやめた。
ここからの 出発で
ここからからの 夢追い商品に成る事を
願いながらの 青年達の造作と思いが
伝わらない訳がないと 今では 新品以上の
愛着と 夢ある商品販売を 願っている。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月24日
手火鉢と船行商と伊万里の津

田舎に行くと 何処の家でも
ちょっと 前までは 転がっていたが
最近では あまり見かけない 古い事は古いが
価値観の問題では 今ひとつだ。
しかし この手の青絵は おっさんの異常なる
好みだ。
特に 海岸に へばり付くような海里には
家を 新築しない限りは 家のどこかに在った。
有田焼は 伊万里の津(港)を経由して
伊万里焼と成って 国内外とわず 船で港や
漁村に積みだされた。
明治や 昭和の異国の 情緒も感じる。
昭和の時代も 陶器・磁器行商は
そこそこの運搬船で 村々を回って販売していた。
おっさんは なんとなく 海と潮の匂いのする
この火鉢や 大皿に郷愁を感じる それに
皿や 高級器とは違い 絵模様が 庶民的で
種類が多いんだ。大きさも 手の平大から
大きいのは 高さ30センチ以上もある。
この域に入ると 器の良さなんか 己の好みの
一点に 成ってくる。
又 時無し 価値無し 理屈無しの
偏屈収集に おっさんは 余念がない。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月23日
役員机と役員椅子と車両リースと備品リース

この第二空港店にも こんな木製の役員机
役員椅子もある。事務備品でも
木製を条件に 接待椅子机セットは
展示する事にしている。
最近では 木製も安く 扱い易く成った。
備品に お金を掛けたくないが
儲かっている 大企業は納税するくらいならと
思うし もっと進めると いっそうの事
リース扱いにすると 2・3年に一回は
新品の流行型を 使用できる。しかも経費で
賄える。しかしそれもこれも 大利益が出る
企業の 節税魂胆だ。
我々 微細企業には 当面どころか永遠に
考えられない所だ。しかし 車両等は
別の面で 多少の 金利支払いで
保険・車検・整備・定期タイヤ取替・
等含めての月毎の 分割経費で
リース扱いが得で便利な 場合もあり
業務・営業車には 打って付である。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月22日
建設足場・鋼管と優先販売とおっさんの信条

某建設会社の 倒産引き取りで 紹介が遅れた
商品がある。
荷降ろしを 始めてから次々に売れて行く
値段も まだ引取と整理費用・廃棄費用との
兼ね合いで 決定するんだが それよりも早く
売ってくれの催促だ。気持は解るが
費用が 食いこんでは 何にもならない
ついには 根負けしたが 長年の勘と言うやつで
値段も付けた。
6m・5m・4m・3m・2m・1mの鋼管が
1.000本くらい それに自在継ぎ手・台座・角足場と
品数も多い
まだまだ 残っては居るが 妙な心理で
万遍無く お客様に 売りたいのが信条である
方寄った売り方・友人優先・予約販売・知人優先等は
極力避けて 来店優先販売が おっさんの気持ちだ。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月21日
プチシルマキャラクターとおっさんの欲と貢献

気の長い話だ まだ造り立ての ホヤホヤの
キャラクターグッズを しばらく置いて
人気者に成るのを待つと言う。
おっさんの 単純で 時知らずの
ずれ込んだ感覚は なんとも可愛いもんだ。
それで ひと儲け企むなんざァー
可愛さあまって 憎さ100倍だ。
しかし それも 世間ヘの賑わいと活性化の
貢献だと思って とっちゃん坊やの
ささやかな 我儘を許して欲しい。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月20日
OA・L型木天板机とモンスター社会と協力会社

こんなL型OA机(袖付き)も セットで 入るんだ。
本社は 遠方で埼玉県らしいが
某町の 工業団地内に 製造メーカーの
協力会社として 入って来たが メーカーの
製造ダウンで どうにも 成らないのが実情だ。
だからと言って 引き上げる分けにも
行かないのだろう。外の県でも 何箇所か
同じような システムに成っているらしいから
どっちにしても 無駄を省きながらの
細々操業で 工場は近代的で 大きいが
ついには 中身が伴わない近代設備に成りそうだ。
人間も 会社も 自分達が織り成していく
社会を コントロール出来ないまでか
ついて行くのさえ 出来なくなった 独り歩きの
モンスター社会を どうすれば良いのか?
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月19日
変形テーブルセットと好みと常識

前回紹介したような 気もするが
まだまだ 売れ残っている
おっさんは 結構良いと思うんだが 人それぞれだ。
テーブルが 少し 卵型に成っている
新しいインテリアには こんな変形テーブルが
多いのだが リサイクルでは 余り人気がない
ここら辺が もっとも実用的で ギリギリの
変形デザインが 楽しめる所なんだが
人気は 今一つらしい。
リサイクル製品だから 安く思いっきりデザインを
嵌めこむのも 面白いんだが
リサイクル製品だからこそ
無難な オーソドックスな製品を 好まれるのかも
しれない。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月18日
アンティーク・英文タイプとおっさんの照れ症

今更 こんなもんが 何の役に 立つんだと
思う事も おっさんのも 気持ちのどこかにある。
幼少の頃から 生活に必死 生きるに必死は
いつの間にか 文化も 趣味も 人を思う余裕も
身に付かず 人様が成すそれらの事が 人事乍ら
なんだか 照れくさく 異人の世界に思えた。
目の前の 食う事が 一番の問題で
学ぶ事も 心の教育も 受ける事も学ぶ事もなく
働き 食う 生きるが全てで 繰り返された
そんなおっさんが思うには 人の余裕の部分の
商いをする事など 夢にも 思わなかったし
そんな人の心を 思い想像する事も出来ないのに
はまり込んでしまった仕事に
割り切った完全な 考えなどあるあるわけもない。
たえず 50%の境目を 照れながら 無骨に
さ迷い続けながらの 商売である。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月17日
長椅子個席3人掛とカメラメン女房殿の力作

今回の 写真紹介は 女房殿の力作である。
兎に角 機械音痴で 携帯電話も最近どうにか
出来るようになったが 思うようには
出来ない風である。
カメラを 持たせて1年ばかり成るが
今回は 希望しての 撮影であったが
おっさんよりは やや劣ると思うのだが・・・
今回は 朱色の 連続長椅子を取って来た。
何が良いと思ったのかと聞いた
色が良かったと 思ったからと言った。
単純な おっさんは 「それでいいんだ!」と
力強く言った。ただ おっさん持論の 直感が
一番大切な事だけである。
どっちにしても うだつの上がらない
夫婦の所業である。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月16日
”すり鉢”とお袋の味とインスタント調味料

最近の家庭で こんな ”すり鉢”何か
そんなに見た事がない 家庭の引き取りでは
ほとんどない。
若い主婦さんなんか 実際使っていると所を
見た事もない。
テレビで 偶に見る それも精進料理の
お坊さんのコマーシャルの ”ごますり”くらいだ。
加工済の 製品や 調味料の 時代で
味を出すのに 産物から造りだす必要もない。
出来上がった 加工品を”ぱら・ぱら”と
降り入れるだけで OKである。
近代青年達が お袋の味なんて 立派な事を言うが
おっさんには ピンと来ない。
お袋の味なんて 「そんな薄っぺらもんか」と
怒鳴りたくもなる。味魚をころ合いに干し上げて
出し取りを造ったり 野菜を自造りで食したりの
おっかさんの個性もなくなった今 ”お袋の味”が
あるなんて思っても居ないが それでもあるらしい
インスタントの 調味料の加減と 種類で造りだす
お袋の味が・・・・・・・・・
ちょっとおっさん 意味が違うんだ!
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月15日
石油ストーブ(ランプスタイル)とおやじの手袋

この銅製の ランプストーブは 暖房設備も
無かったころに 船舶用に重宝された ストーブだ。
勿論 明るさも 多少は 貢献した。
今でも この ランプスタイルは 船の匂いがする
ノスタルジックさえ感じる。
小船漁業は 今も 昔も 冬の漁業は厳しく
暖を取れる仕事なんか 少しもなく
一日が 北風が吹く 冬寒の中での 操業で
ひび割れした 指の節目に ゴムサックが
唯一の 痛み防止と 寒防止に成ったが
それも指だけの問題で 手袋でもと思うが
親父(養父)は メンタルな 魚の手当りや
取り上げる感覚を
手肌と 体で感覚を 覚えさせた。
それより一番の親父(養父)が 嫌いな事は
仕事を 肌でしなくて 手袋越しにするとは
余りにも 仕事をなめていると言った。
それ以来 おっさんは この仕事に入っても
手袋を 使った事もない。
仕事は 肌と 体でするもんだと
今でも 本気で 思っているんだ おっさんも・・・
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月14日
ひょうたん型会議テーブルと自閉症と自信

使用されている時は 小会議・打ち合わせ用に
使われていたが 便利であったのだろう。
真ん中から コンピューターの電源や
ラインケーブルが 出るように成っていた。
今や 人が集まって会議をすると
すべてはオンラインの コンピューター会議に
なってしまう。
しかし 利点もある 言葉で説明や 表現の
出来ない者には コンピューターが 代理者に
成ると時もある。
引っ込み思案な者には 役に立つ所か
これで自信を得て 堂々と渡り合える人間まで
造り上げてしまった。思った事であった。
出来るなら 自閉症の子供たちも
こんな教育の 一端を養う事で 随分と道が
開けそうな気がしてる 元々 子供たちに
そんな文明病を 造り上げた 社会と教育が
予想できない構造に 入り込ませてしまった。
大人の罪は大きいが 今や こんな社会だ
大人の 自閉症患者まで 出す始末だ。
社会は 突き当たりながら 進化もして行くが
なんとか 犠牲者が少ない 進化論でありたい。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月13日
炊飯器と日本人の飯グルメと電気メーカー

最近の 炊飯器は 値段も高く成ったが
嬉しい事には その炊飯器の 構造と炊き上がりが
鉄羽釜に近くなったと 自慢しながら競争する
電気メーカーが 嬉しくて面白くてならない。
元々 飯は羽釜炊きが 最高だと認めているような
もんだ。
この種の 家電品の自慢は アナログ製品よりは
こんなに楽で こんなに 仕上がりが良くて
こんなにコンパクトで 手間要らずでと なるが
この飯炊釜ばかりは 炊きあがりで
そうも 行かないらしい。
もっともの 話だ 日本人皆が
生まれて 一年もした時から食べて 飯に対しては
食通・グルメに 成ってしまっている。
米は・米ソムリエ・飯はグルメ・釜は電気メーカーと
競い合って 主食の旨さを 造りだす。
それだけでも 何と幸せな 日本・社会ではないか。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月12日
茶箪笥・桑製と生産日本の復活

最近 こんな桑の 茶箪笥は 見た事がない
この浮き出たような年輪と 桑艶に おっさんだけが
喜んでいてもしょうがない話だが
材料さえ国内では 得られないと言う。
結局は 材料も 加工生産も 外国頼りで
企画買取と消費だけは 胡坐をかきながら日本人だ。
外地納税の 外国貢献では 伝統工芸も何も
消えてしまって 先が見えてくる。
業も 技も 取り返せない 取り返し学ぶ事に又
外国に 御世話に成りだ。
常々の おっさん理論は
”生産無き国に 経済や 国の繁栄は非ず”だ
海外企業進出もいいが
基本は 豊かで 永いパタンの国造りと
豊かな消費・個人生活だ。
辛抱してでも 国の構築が先だ!
少しぐらいの 安給料が何だ!
食えれば 良しの時代を思い出せ!
孫や 曾孫に それなりでもいい
思いの 良い国を 残すんだ!
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月11日
脇机と種類と販売量

脇机も 豊富に成って来た 意外に役に立つもんで
売れる事も ボチボチと 売れて行く
何の製品も そうだが リサイクルなんて
ボチボチが 相場である
お客さんも 大量に お買い上げする場合は
新品メーカーを呼んで リサイクルの値段までは
落ちないにしても 値引き交渉をしては
メーカーも 昨今の事だ 大量販売は欲しいから
値引きも大きい。そんな所で ボチボチが
リサイクルの 商い相場に成ってくる。
それでも ボチボチも 多くなってくると
馬鹿に成らない量に 成ってくる。
リサイクルショップは ボチボチが重なった方が
商品的には いいのだ。
製品の 種類が 同一大量販売ではなくなる。
種類違いが 万遍無く売れる事が一番良い。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月10日
作業手袋と赤字とエネルギー源

おっさんも 使ってみたら 網目が少し荒い
そんなに 気にもならないが 気は心だ!
思い切りの ”一心太助だ”!
現在の 表示の 三分の一値に 成った
安の なんのって
意外に 肌ざわりが 良いと言うか
手ざわりが いいと言うか
使い易いんだ。だが ここまで来たら
赤字だの 黒字だのと 言っていられねェーよ。
どんどんと 売りつくす 安値だ。
こんな 商売は リサイクルだから出来る。
いやいや ジャパン・リサイクルの 元祖の
おっさんだから 出来る業だ。
何ぼでも 持って行けー!
ヤケクソに 聞こえるが そうじゃねぇんだ。
おっさんの エネルギーの 源は
お客さんの 笑顔の中にある 喜びと言う奴だ
それが 見たくっての 商いだ!
四の五のは 二の次 三の次だ!
持ってけ! 持ってけ!
後で 影泣きするのは おっさんだけでェー
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月09日
液晶テレビと廃棄と再販
少し 古いが 液晶テレビではある
先日 ソニーの 37インチ液晶テレビ入荷で
紹介出来ると 意気込んでいたが 尾ノ上の店長殿は
喜び勇んで逸早く 店に展示の結果 ものの10・20分で
販売済に成ってしまった。
2009年後期の製造で なんともタイミングの問題だ。
お金の持ち合わせのない お客さんは
急いで 帰って銀行から 引き出してきたとの事で
おっさんも 写真も撮れず 紹介も出来ず
残念と言うか 口惜しいと言うか 嬉しいと言うか
複雑極まりない 心境であった。
時々 年数の経過していない 商品はこんな事があるが
おっさんの本来の 基本は やっぱり
廃棄されるか 生かされるかの ギリギリの線で
勝負したいのである リサイクルとはそう言うものだと
思っている。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月08日
大型会議用テーブルと会社会議と七・五・三

最近では やたらと 会議の多い会社が多い。
朝礼を 含めると 某家電メーカー等は 会社に
会議に 行くようなもんだと 思うくらい多い。
総合伝達も 反省も 新企画会議も ノルマ達成も
必要ではあるが 段々四角四面の中に追い詰めては
豊かな発想性も 人間性も取り上げられ
マニアルロボットと 悪性の陰人間と より以上を
求めない箱人間が 出来上がってしまう。
現に つきあってみると その考えに次元を
合わせる事が おっさんには至難の業だ。
人間の使命こそ 生まれて 自由に行動できる権利が
与えられたものだ。
大手企業も 会社のシステムに 乗れなければ
辞めればいいと 高を括って来た結果が
こんな負け企業と 負け社会を造って来たんだ。
会社や 企業を 造り上げる時代のシステム造りは
多分に 自由であり 発想性に飛んでいるが
その次の そのシステムを学ぶ人間は お仕着せの
七五三人間を 造らない事が必至だ。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月07日
製氷機と阿蘇の冬と秋色

もう 阿蘇の気候は 初冬に近い 多少昼間は
温度は 上がるが 冗談ではなく 朝夕は暖房が
必要らしい。
毎年そうだが 阿蘇は温度的には 夏から冬になる。
その代わり 身肌は 冬を感じながらも
山肌は 紅葉と黄葉を 一機に 感じる。
色合いの鮮やかさは 数日の温度差が 大きい程に
一面が 秋色で染め上がる。
こんな時期に 製氷機もないが 季節を問わず
業務用は 必要だ。 少々大きめで 飲み屋さんや
居酒屋さんには 欠かせない。新品商品が
値段が 高ければ リサイクル品の 値段との
差が大きい 大きい程商売繁盛である。
この製氷機も その類に入る。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月06日
大皿と形術的芸術的センスと貪欲さ

又一つ お客さんの 希望通りの値段で 買取っては
来たが どんな物でも おっさんの気持ちの中では
たかが焼物 たかが大皿 たかが芸術 たかが人間と
気持ちの奥底に 人を食った気持ちがあり
世間を排他的に捉えそうな 我がままおっさんには
なんでもない世界で 例の如く 直感のみの査定で
値段を付ける。
つまりは おっさんの気持ち次第で
作者が誰であろうと 構わないのだ。
従って 後で後悔する事も 最近では悟りを開き
無いように成った。
この皿も おっさんが直感的に 芸術的センスから
”良い”と 決めた一品である。
ただ おっさんの芸術的センスが 如何程かは
”推して知るべし”である。
しかし 骨董品や 古物 リサイクル品や
古人間に 喰らい付く 貪欲さも一流成りやで
そこだけは 自他共に 認める処にありだ!
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月05日
OAビジネス机とおっさんの損な人生

一軒の 会社・買取の中に
少なくとも 買取リサイクル・ショップが
2・3社は 見積で入る。
たいていは その中で 一番高く買取る所に
決定するが 中には 買取商品だけを 少し高値で
後は 残していく方法を 使う会社も多い。
当社は すべてを取った方がいいのか
それとも 買い取れる物だけでいいのか判断しては
見積書を 提出する事にしているが
中には 商品で 区分けして それぞれを 高値の
会社に 売り渡そうとするお客さんもある。
おっさんは 先ずすべてを 引き取ることから
判断して 買取価格価格を 決定するようにしている
その方が お客さんも 後処理に 処理代が
いらないから助かる。
しかし 前出の 単品買取りは どんなに欲しい
商品でも お断りする事にしている。
おっさんの ”もっこす精神” が不誠意な
商いを 良しとしないのである。
考えて見ると 損な人生だと思っている。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月04日
測量機と立派な倒産と”意気に感ず”

ある建設会社の 買取整理で 測量機が
大量に入荷したが デジタル物で 昔のアナログが
頭にあるおっさんには 宇宙機器見たいな気がする。
整備・調整・仕上げれば 何十万でも 売れるらしいが
倒産したといえども 何によらず 整備・整頓は勿論
この場におよんで 持ち出して売る等と言う
姑息な会社でもなければ 社長でもなかった。
”立つ鳥跡を濁さず”で おかしな風に 聞こえるが
素晴らしく 管財人に引きついた 倒産であった。
今更ながらこんな会社がなんで?と 今でも口惜しい
おっさんも 意気に感ずで 姑息な儲け等 考えもしない
整理の 費用と 買取の総費用が 捻出出来れば
それでよしだ!この測量機も
そんな会社の 最後の贈り物だと思っている。
TEL 096-279-3688
くまもとリサイクル市場 第二空港店(地図)
(家具・家電・業務・棚・家庭用品・布団・
店物・ベッド・骨董・小物・
鍋。包丁・皿・クラー・椅子)
生活~業務~企業品の全ての製品。
株式会社 くまもと流通(HP)
他店 御案内(Bg)
ごみ処理センター(Bg)
連絡メール・ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


2010年10月03日
九州・薩摩焼 と中国・薩摩焼と趣味と商売

ちょっと 大きい 多分(中国)薩摩焼とは思うが
何処にでも ありそうな 一頃流行りの 品もんだ。
よく 某世界?の人達が 収集しては
喜んでいた事を 思い出す しかし 買取った所が
又 "分限者"であった 本物の 予感もする。
商品で 判断で出来ない おっさんも
誰が 何と言っても 素人の
不勉強な 域を出そうにない 無難な値段で
売る事が 正しい 本物と判断した人は
何と安いと 思うだろうし 偽物と判断した人は
それなりだと 思うだろうし
いい加減な おっさんの値付けだが
時には お客さんが 本物だった喜びに
又 違う商品を お買い入れされる。
楽しいではないか 趣味の世界は 色々ありだ。
くまもとリサイクル市場・尾ノ上店
TEL 096-381-1697
株式会社 くまもと流通(HP)
ごみ処理センター(B)


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp
2010年10月02日
工事用コール・ポールと倒産と整理・けじめ

会社整理に入ると こんなもんまで 引取対象だ。
何分にも 買取金額と照らし合わせで 徹底的に
安とも お金に変えて 管財人さんヘの 支払いとする。
倒産の整理なんてと思うが 一掃気を使うのだ。
倒産した会社も 悲惨だが 配当を待つ方も悲惨だ。
多少の 整理金では 廻っても来ないが
心情的には 少しでもと 思ってしまう。
新品でも 単価の安い商品だ
売れる事は期待してないが 量が多ければ
なんとかなるだろう? 廃棄処分なんか おっさんの
リサイクル人の プライドが許さない。
世間で起きた事は 良いも 悪いも 世俗の内に
解決・けじめを 付けなければならない。
TEL.096ー233-0588
*地図上クリックお願いします。
くまもとリサイクル市場
第一空港店
*上クリックお願いします
株式会社くまもと流通
ごみ処理センターここクリック


ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp